
なぜ、開業カウンセラーは自分でホームページを作る知識がないとマズいのか?
開業以来20年、依頼のほとんどを自作のホームページで獲得してきたコンサルタントが教える!
ホームページを作り始める前に知っておきたい12の知識
業者があなたに教えたくない、知られずにおきたい「ホームページに関するあれこれ」教えます。
自作するにしても業者に依頼するにしても、これを知らないで決断すると、後々必ず「後悔」する事になりますよ!
こんな方へ
本書は、ホームページを持ちたいけど専門知識はない開業予定の方、具体的には以下に当てはまる方に向けて書かれています。
本書の目次
はじめに・・・p.1
問答1
カウンセラー系起業の場合、ホームページは自分で作るべきか?業者に作成を依頼すべきか?その決定的な判断基準。・・・p.7
問答2
ホームページ作成の誤解。ホームページって作った後、何かする事があるの?・・・p.11
問答3
激安ホームページ作成プランの罠と、そこに潜む致命的デメリット。ドメインとサーバーの解説も添えて・・・p.13
問答4
意外と知られていない、ホスティングサービスでホームページを作る事の潜在的リスク。・・・p.17
問答5
ドメインリスクも加わる、途中でホームページの運営形態を変える事のデメリットについて。・・・p.18
問答6
なぜ無料で開設できるインスタやブログだけじゃダメなのか?その4つの理由と待ち受ける罠。・・・p.22
問答7
実はデメリットだらけ?!便利に見えるホームページ作成ソフトに潜む罠。・・・p.26
問答8
とても便利に見えるオールインワンを謳うホームページ作成システムの意外な罠。・・・p.29
問答9
高額な料金を払っても、そのホームページが自分のものにならない?そのトラブルの実際例。・・・p.35
問答 番外編
ホームページを自分で作成、運営できるようになる為に必要なコト。・・・p.38
問答10
業者に依頼しても結局自分で作っているのと変わらないという不都合な事実について。・・・p.43
問答11
ホームページのデザインは申し込み率に関係あるのか?ないのか?ハッキリ教えます!・・・p.45
問答12
開業カウンセラーは自分でホームページを作るべきか?その最終結論。・・・p.48
おわりに・・・p.50
あとがき・・・p.51
全12の問答に加え、内容に関する解説メールをお送りします
解説メールは、本書には記載はないものの、
- WEB系の専門的な講座内でやり取りされている、制作業者の生々しい「本音」
- 新規開業者をカモにする悪徳ホームページサービスの実態
- これに該当する業者とは絶対に契約してはいけない!そのポイントとは?
- ホームページ業者に依頼する場合、なぜ値段だけで決めてはいけないのか?
- 自分でホームページを作る場合、どんな知識やスキルが必要になってくるのか?
- 自作する場合と業者に依頼する場合、それぞれのメリットとデメリットとは?
等々、内容に関する重要ポイントの解説をはじめ、関連するトピックをお送り致します。
お申し込みはこちらから
書籍のお申し込みは、以下の6つの事項をご理解の上でお申込み下さい。
1.書籍はPDFファイルでのご提供となります。メールでお送りするpdfデータを、Adobeが公式に提供している「Adobe Acrobat Reader 」を使用してお読み下さい。
2.書籍データは、いたずら登録防止の為の確認メール(自動返信メール)内のリンクをクリックすると送信されるメールからダウンロードできます。
3.自動返信メールは「@ozawa-yusuke.com」というドメインから届きますので、予め受信設定やフォルダ分け設定を行って頂きますよう、お願い致します。
4.yahoo、hotmail、icloud などのメールアドレス,携帯アドレス(docomo,au,softbankなど)では受信出来ない場合がありますので、Gmailやプロバイダのアドレスでのお申し込みか、受信設定をして頂いてからのお申し込み下さい。
5.セキュリティの設定により迷惑フォルダやプロモーションフォルダにメールが届く場合もありますので、受信フォルダにメールが届かない場合はそちらもご確認ください。
6.ご入力頂いたメールアドレス情報は個人情報保護の観点より当オフィス内にて厳重に管理し、第三者に開示する事はございません。